手作りマスクの作り方はネットで検索するとたくさん出てきますが
どうせ作るなら使いやすくて多機能なものを作ってみようと思い、
・立体型もしくはプリーツ型
・フィルターシートなどをはさめみこめるポケットが付いている
・ノーズフィッターも入れられる
という条件で探したところ、こちらのサイトにたどりつき、参考にさせていただきました。
画像が多く説明も丁寧で、とてもわかりやすかったです。
作り方☆ポケット付き立体布マスク
少し変えた点は、こちらの作り方ですと表地と裏地のサイズが同じになっていますが
そうするとゴムを通す部分(左右)を縫うときにかなり分厚くなってしまいミシンで縫いにくかったので、
裏地のサイズは表地より左右の両端を1㎝ずつ小さくしました。
ポケットの部分に、フィルターシートをはさんだり、濡れガーゼをはさんだりすることができます。
ポケットなしも作ってみたのですが、それだとちょっと薄くて心許ないなと感じました。
ポケット付きは、ポケットに何も入れなくてもダブルガーゼ3枚重ねとなり(表地も裏地も同じダブルガーゼを使用しました)
厚すぎず薄すぎずちょうどよい感じです。
材料について
白のマスクゴムは、近所の商店街の小さな手芸店で残り2つのうちの1つをゲットしました(2/24時点)。
この時すでに白のマスクゴムはネットでは全く売っていませんでした。
その他の材料は楽天で一通り揃えました。
マスクゴムの代用品として、ウーリースピンテープが安かったので試しに購入してみました。
代用マスク用ゴム(ナイロンウーリースピンテープ)3メートル
マスク用の丸ゴムより幅が広くてとても柔らかいので耳が痛くない、むしろ良いと娘には好評でした。
ウーリースピンテープも今となってはかなり品薄のようです。
どうしても見つからなかったら、使い捨てマスクのゴムを再利用するのがよいかなと思います。
フィルターシートも品薄ですが、毎日数量限定で販売はされているようです。
ダブルガーゼは、私が購入したショップでは現在、
無地の白やパステルカラーの生地は全て品切れになっていますが
購入を迷ったこちらのショップでは白を売っていました(3/6時点)。
ノーズフィッターについては、テクノロートを購入してあったのですが
そのままつけても十分フィットしたので、結局つけませんでした。
テクノロート[マスク用]W20000
こちらも現在品切れのようです。
本当に、事態の早い終息を祈るばかりです。
コメント